|
ナンバー「7295」、初めて参加をした1981年のときのことを
思い出しました。
並んだ位置はスタートラインから615m後ろでした。
青梅市陸協の市川さんが打ったはずの号砲は、まったく聞こえず、
11:30を過ぎても動きません。
しばらくしてそろそろと歩き出して、500mほど歩いてから
ゆっくり走り出しました。
スタートラインを越えたときには11:37になっていました。
スピードが出ない状態で時間内完走をめざした今回、かなりあせりました。
スタートに時間がかかり、そのあともしばらく自分のペースでは走れない、
ということを忘れていました(なにしろ38年前の経験なので)。
がんばって、10km地点を予定の時間で通過しました。
ペースアップができていて、そのあとはしっかりとキロ6分台で走っていました。
膝と腰のことばかり考えてフォームばかり気にしていて、おなかもすかないし、
のどもかわかないし、でも、念のためにスポーツドリンクをとって行きました。
折り返して3時間30分以内で行ける! と思いました。
膝も腰も大丈夫。ペースアップしていました。
ゴールのとき高橋尚子さんがハイタッチをしてくれました。
時計は見ていなかったのですが、たぶん3時間23分くらいです。
初めて3時間以上かかったのですが、今回は完走できる自信がなかったので
大喜びのゴールでした。
膝も腰も走っているときはなんともなかったのですが、ゴールして、止まって、
歩いていたら痛くなってきました。膝も腰も痛くなりました。
走れたので良かったのですが、明日の朝が心配です。
帰ってきてアイシングをしていました。
あちこちなので1時間半ほどアイシングをしていました。
軽い痛みなので鎮痛消炎剤は使っていません。
今は筋肉痛の方が勝っています。
http://tandai.my.coocan.jp
|
|