|
今テレビで、びわ湖毎日マラソンを観ています。
びわ湖毎日マラソン、憧れの大会でした。
1984年2月に別大への出場を果たし、次の目標は、びわ湖でした。
当時の、参加標準記録は、マラソンで2時間40分、20kmで1時間12分。
マラソンではまだ無理だったので、20kmで、記録を狙いました。
そして、この年の11月、府中多摩川ロードレースで、1時間11分18秒の
公認記録をゲット!
そのあと、忘年会や新年会で、みんなに「今度はびわ湖毎日マラソンに出ます」
と、宣言し、自分を盛り上げていました。
そして、1985年1月、申し込もうと大会要項・申込書を取り寄せたら
参加標準記録が厳しくなっていました(20kmが1時間10分以内)。
この日は眠れなかったことを憶えています。
時間が経って、落ち着いて、この年のマラソン大会は、信毎マラソンに変更。
ここで、2時間40分を切って、びわ湖に出るぞ!と決心。
しかし、2時間40分を切ることができたのは、翌年の別大でした。
しかし、しかし、その年には、びわ湖の参加標準記録がマラソンで
2時間35分に変わっていました。
数年後、2時間35分を切ることができました。
しかし、しかし、しかし、そのときには、びわ湖毎日マラソンの参加資格が
さらに厳しくなっていて、マラソンで2時間30分になっていました。
逃げて逃げて逃げて行った夢でした。
福岡国際マラソンのように、最初から不可能と分かっていれば、
目標にはしないのですが、当時のびわ湖毎日マラソンは
がんばれば届くところにありました。
びわ湖毎日マラソン、走りたかったです。
しかし、しかし、しかし、しかし、びわ湖毎日マラソン、今年で終わりとのこと。
びわ湖毎日マラソン、遠くに遠くに逃げて行ってしまいました。
http://tandai.my.coocan.jp
|
|